刺激が命!ホースラディッシュ
プロフィール
別名 | 山わさび、西洋わさび、レフォール |
旬 | 12月~3月 |
生まれ | 東ヨーロッパ |
主な生産地 | 北海道 |
分類 | アブラナ科 |
食味・特徴
なんかゴボウのような、あるいはショウガのような見た目ですが「ラディッシュ」…だいこんに近い仲間です。
そして「山わさび」「西洋わさび」などと呼ばれるとおり、とてもわさびらしい風味をもっています。
チューブ入りのわさびは、よくこのホースラディッシュを原料にしています。
もとは東ヨーロッパ原産で、現在は国内でも生産されています。
北海道で多く生産されていますが、このたびは長野県産を購入することができました。
本わさびと違って、白い色をしています。
繊維質は細かいけど多いです。
そして、水分が少なくモサモサとしています。
本わさびは、実はそのままかじっても、それほど辛くありません。
なのでホースラディッシュも同じだろうと思っていたら…
とんでもなく辛いです。
大根にも辛いものと辛くないものがあって、時期によっても違うように個体差なのかもしれません。
今回…12月半ばに購入したものは、ほんのり甘みがありながら わさびらしく鼻にツンときて、とても辛かったです。
本わさびは 山ほど乗せても平気だけど、ホースラディッシュは厳しいなぁ…
ローストビーフの付け合わせに、とよくオススメされています。
たしかにさっぱりしますが、ほんのちょっとから試したほうがいいかなと思いました。
塊よりすりおろしたほうが、さらにマヨネーズを混ぜたほうが、幾分かマイルドになります。
加熱すると一気に辛みやツンとする香りが飛ぶけど、この香りはフレッシュならではなので、できる限り生で使いたいところです。
余ったら冷凍保存もオススメ。
凍ったまますりおろすこともできるけど、素手だと相当冷たいよ。。
まとめ
- ゴボウのような、あるいはショウガのような見た目だけど、だいこんに近い仲間。
- チューブ入りのわさびに良く用いられる。
- 本わさびと違って、白い色をしている。
- 繊維質は細かいけど多く、水分が少ないのでモサモサした食感。
- そのままかじると非常に辛い。すりおろすと少し食べやすくなって、さらにマヨネーズなどの脂質を足すと幾分マイルドになる。
参考
Horseradish Root(Specialty Produce)(https://specialtyproduce.com/produce/Horseradish_Root_2022.php)