ピンクレディ

目次

四季を通して…ピンクレディ

プロフィール

別名クリスプピンク
分類りんご
11月~3月(国産)
原産地オーストラリア
重さ150g~250g
交配レディーウィリアムズ
×ゴールデンデリシャス

食味・特徴

1980年代にオーストラリアで生まれたりんごです。国産は長野県産が多いです。

夏から秋にかけて輸入が、冬~早春にかけて国産が出回ります。つまり、初夏を除いて年中出回っています。ふじやジョナゴールドが夏は貯蔵なのに対して、ピンクレディは常に旬のものが店頭に並ぶのが強みです。

保存性も高いから、ふじなどのように専用の貯蔵庫で一年保存も可能。

オーストラリアに品種登録されているのは「クリスプピンク」ですが、中でも最高品質のものの商標は世界共通で「ピンクレディ」です。「ピンクレディ」として栽培するための条件があり、栽培・販売するためにはライセンスが必要となります。

ピンクレディは最高品質

国産の収穫は11月だけど、しばらく酸を抜く必要があるため、冬の頃が旬になります。年によってはゴールデンウィーク頃まで出回り、その頃にはずいぶん酸味が抜けてかなり食べやすくなっています。

触った質感はやや固めだけど、中はそこまで固くはないです。外皮に香りはなく、果汁は春の野草のような爽やかさのあるフルーティーな香りがします。

そのまま食べると紅玉ほどではないものの酸味が強いです。そして甘味も強く、後味には甘さのほうが残ります。加熱しても形が崩れにくく甘みも残りやすいので、お菓子にも広く使われます。

断面。変色しにくいのでカットに最適。

お手頃価格でちょっと小ぶり、そのままでも加熱してもおいしい、オールマイティな飾らない感じのりんごです。

上から
下から

まとめ

check
  • オーストラリア生まれのりんごで、国産は長野県産が多い。
  • 夏から秋にかけて輸入が、冬~早春にかけて国産が出回る。
  • ふじやジョナゴールドが夏は貯蔵なのに対して、ピンクレディは常に旬のものが店頭に並ぶのが強み。
  • 品種登録されているのは「クリスプピンク」で、中でも最高品質のものの商標は世界共通で「ピンクレディ」。
  • 国産の収穫は11月だけど、しばらく酸を抜く必要があるため、冬の頃が旬になる。年によってはGW頃まで出回る。
  • 触った質感はやや固め。中はそこまで固くはない。外皮に香りはなく、果汁は春の野草のような爽やかさのあるフルーティーな香り。
  • そのまま食べると紅玉ほどではないものの酸味が強い。そして甘味も強く、後味には甘さのほうが残る。
  • 加熱しても形が崩れにくく甘みも残りやすいので、お菓子にも広く使われる。

参考

「Pink Lady® Apples」(Specialty Produce)(https://specialtyproduce.com/produce/Pink_Lady_Apples_1008.php)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次