果物– category –
-
あたご梨
あたご梨 プロフィール 分類梨旬11月~12月生まれ東京主な生産地岡山、鳥取、大分重さ600g~1000g交配天の川×長十郎(?) 食味・特徴 あたご梨は漢字で「愛宕梨」。東京の愛宕山付近で育成されていたことが由来のようです。ときに1kgを越える巨大な晩生梨... -
獅子柚子
獅子柚子 プロフィール 分類柑橘旬11月~1月生まれ中国重さ600~1,000g 食味・特徴 「ししゆず」と読みます。お正月頃に邪気払いとして飾ることで有名な柑橘です。名前は「柚子」ですが、文旦の仲間です。主に西日本で生産されています。 果皮はそのままだ... -
だいだい
だいだい プロフィール 別名サワーオレンジ、ビターオレンジ、セビルオレンジ分類香酸柑橘旬11月~12月原産地インド主な生産地静岡、和歌山重さ120g~200g 食味・特徴 お正月の飾りとして有名な柑橘です。オレンジ色を表現するとき「だいだい」と言うよう... -
トキ
最強ハイブリッド!トキ プロフィール 分類りんご旬10月生まれ青森重さ300g~400g交配王林×ふじ 食味・特徴 王林とふじという、おいしくないはずがない かけあわせです。「トキ」の由来は長年 鳥の“朱鷺”だと思っていましたが、じつは生産者のお名前でした... -
ネクタリン
ネクタリン プロフィール 別名ズバイモモ、ツバキモモ(椿桃)、アブラモモ(油桃)分類もも旬7月~9月主な生産地長野重さ100g~300g程度交配などモモの変種 食味・特徴 プラムのようにつるつるで、桃のような様相の果物で「モモ」の仲間になります。ズバ... -
きおう
さっぱり青りんご!きおう プロフィール 別名黄王、岩手1号分類りんご旬9月生まれ岩手重さ300g程度交配王林×千秋 食味・特徴 漢字で書いたら「黄王」。岩手生まれのりんごです。1995年頃から出回りはじめて、今なおスーパーに並び続ける、人気りんごのひと... -
新雪
新雪 プロフィール 分類梨旬12月~2月生まれ新潟主な生産地鳥取、群馬、茨城、京都重さ500g~800g交配晩三吉×今村秋 食味・特徴 晩三吉と同時期に出回る晩生梨です。そして、晩生梨の大多数同様、巨大サイズです。 晩三吉同様、下の方が細くなってる。 今... -
ポポー
ポポー プロフィール 別名あけびがき、ポーポー、パポー、ポポーノキ旬8月~10月原産地北米東部重さ100g~200g分類バンレイシ科 食味・特徴 繊細で日持ちもしないため、スーパーで扱うことのない幻のフルーツです。 沖縄のアテモヤに近いね アテモヤは 森... -
長十郎
長十郎 プロフィール 分類梨旬9月~10月生まれ神奈川主な生産地青森重さ250g~300g 食味・特徴 1895年に神奈川県で発見された、ひじょうに歴史ある和梨です。当初は梨の代表格だった時期もあるようです。 20世紀の半ば、幸水等の梨が出回りはじめると次第... -
すわっこ
カリカリおいしい!すわっこ プロフィール 分類りんご旬9月生まれ長野重さ400g前後交配など世界一の自然交雑実生 食味・特徴 2024年に初めて見つけたりんご。じつは20年も前に出回りはじめた品種のようです。 今もファーマーズマーケット等で手に入れられ...