野菜・きのこ– category –
-
ライムホルン
ライムホルン プロフィール 旬6月~11月生産地日本各地分類ナス科 食味・特徴 サントリーフラワーズ(株)(現サントリーホールディングス(株)から分社)が開発した「本気野菜 グルメピーマン」のひとつです。 家庭菜園用の苗も販売されています。生育地によ... -
つるむらさき
つるむらさき プロフィール 旬6月~8月原産地東南アジア主な生産地福島、宮城分類ツルムラサキ科 食味・特徴 東南アジア原産の葉物野菜です。ハウス栽培が盛んで6月~8月が旬となりますが、露地物は10月頃まで出回ります。 「赤茎種」と「青茎種」があり、... -
テーブルクイーン
テーブルクイーン プロフィール 別名Table Queen Acorn Squash、Green Acorn Squash旬7月~11月原産地アメリカ分類ウリ科 食味・特徴 入荷した箱には“ホワイトクイーン”と書かれていたけど、これは千葉県安房農協がつけた商品名らしく、品種は「テーブルク... -
鈴かぼちゃ
鈴かぼちゃ プロフィール 旬7月~10月生まれ北海道生産地日本各地重さ300g~500g分類ウリ科 食味・特徴 若採りしたセイヨウカボチャの一種。夏に収穫したものを追熟させて旬の時期を迎えます。 見た目はふつうの玉売りかぼちゃと同じようで、サイズは7割く... -
コリンキー
コリンキー プロフィール 旬6月~9月生まれ日本交配などオーストラリアのかぼちゃ×打木赤皮甘栗分類ウリ科 食味・特徴 旬は6月~9月の、生で食べられるかぼちゃです。写真は2015年9月末に購入したものです。 オーストラリアの品種と加賀野菜「打木赤皮甘栗... -
バターナッツかぼちゃ
バターナッツかぼちゃ プロフィール 別目バターナッツ・スクワッシュ、butternut squash、butternut旬9月~11月生まれアメリカ生産地日本各地分類ウリ科 食味・特徴 アメリカで作られた品種ですが、分類的には「ニホンカボチャ」です。 8月~10月に収穫さ... -
坊っちゃんかぼちゃ
坊っちゃんかぼちゃ プロフィール 旬7月~10月主な生産地北海道重さ500g前後分類ウリ科 食味・特徴 7月~10月が旬。手のひらサイズの小さなかぼちゃで、成熟してもこのサイズです。形が「坊っちゃん刈り」という髪型に似ているところから名づけられたよう... -
スイートダンプリング
スイートダンプリング プロフィール 収穫時期7月~10月原産地フランス分類ウリ科 食味・特徴 もとはフランスのかぼちゃで、北海道産かぼちゃ同様8月~10月に収穫されます。 青空市場でみつけてきましたが、ハロウィン前なので、他にもかぼちゃがいっぱいで... -
菊芋
菊芋 プロフィール 旬11月~12月原産地北アメリカ主な生産地山形分類キク科 食味・特徴 11月~12月が旬の、生姜に似た根菜です。その正体はキク科植物の地下茎の部分です。分類としてはレタスの仲間で、じゃがいもと同じ部位(塊茎)を食用にします。 生で... -
はぐらうり
はぐらうり プロフィール 旬5月~9月主な産地千葉・茨城分類ウリ科交配などマクワウリの交雑種 食味・特徴 キュウリより少し早い5月~9月が旬です。 今回購入したものは「青はぐらうり」という、緑の果皮に縞模様が入る品種です。 白瓜の一種ですが、歯が...