野菜・きのこ– category –
-
紅くるり
紅くるり プロフィール 旬11月~2月生まれ愛知県分類アブラナ科 食味・特徴 冬の今頃あるかと思えば、真夏に出回ることもあります。そしてふつうの大根と同様に、日本全国で作られています。 外観ははっきりとした赤色で、長さはふつうの大根の半分くらい... -
ゆうまい菜
オリエンタルなレタス!ゆうまい菜 プロフィール 別名油麦菜(ヨウマイツァイ:中国)、A菜(台湾)、苦菜、立萵苣(たちじしゃ)、ユバクサイ旬5月~7月原産地中国大きさ長さ30cm~40cmのことが多い分類キク科 食味・特徴 「ゆうまいさい」と読みます。... -
ビーツ
土の下の極彩色!ビーツ プロフィール 別名テーブルビーツ、ビートルート、ベトラーブ、レッドビーツ、甜菜(てんさい)、火焔菜(かえんさい)旬6月~7月、11月~12月原産地ヨーロッパと北アフリカの地中海沿岸および大西洋沿岸分類ヒユ科 食味・特徴 旬... -
スイスチャード
綺麗すぎる野菜!スイスチャード プロフィール 別名恭菜(きょうさい)、不断草(ふだんそう)、セイヨウフダンソウ、トウヂサ、イツモナ、うまい菜、ンスナバー旬4月~11月原産地南ヨーロッパ・西アジアなど、地中海沿岸地域分類ヒユ科 食味・特徴 驚くほ... -
冬瓜
ミニサイズもあるよ!冬瓜 プロフィール 別名加毛宇利(かもうり)、トウガ旬7月~9月主な生産地沖縄、愛知分類ウリ科 食味・特徴 「とうがん」と読みます。2010年頃からスーパーにも常時並ぶようになった野菜のひとつです。 5kgほどもある巨大なものから... -
ふくむらさき
しっとり系紫芋!ふくむらさき プロフィール 旬11月~3月(初夏に植えたもの)交配九系255(黄色いさつまいも)×パープルスイートロード分類さつまいも 食味・特徴 「ふくむらさき」はひそかにブームのようですが、はじめて知りました。パープルスイートロ... -
マクアプロ
エキゾチックで ちょっぴりオトナ!マクアプロ プロフィール 別名タイナス、マクアポ旬6月~10月原産国タイ大きさ~直径5cm程度分類ナス科 食味・特徴 スーパーの地場・近郊野菜コーナーで見つけました。直径1cm~3cmの小さなナスの袋売りです。 並べると ... -
娃々菜
ちょこっと使いに最適!娃々菜 プロフィール 別名ベビー白菜、ミニ白菜旬11月~2月原産地中国分類アブラナ科 食味・特徴 「わわさい」と読みます。「ミニはくさい」「ベビーはくさい」とも呼ばれます。中国原産ですが、現在は日本各地で生産されています。... -
フェンネル
フェンネル プロフィール 別名茴香(ういきょう)、フィノッキオ旬12月~2月頃原産地南ヨーロッパ・西アジアなど、地中海沿岸地域分類セリ科 食味・特徴 注意していると青果店などあちこちで見つけますが、定番ではないことが多いです。 6月~8月頃に花が... -
金糸瓜
サクサクかぼちゃ!金糸瓜 プロフィール 別名そうめんかぼちゃ旬9月~11月原産地中央アメリカ主な生産地日本各地分類ウリ科 食味・特徴 読み方は「きんしうり」です。「そうめんかぼちゃ」とも呼ばれます。英語では「スパゲッティ・スクワッシュ」です。 ...