目次
金柑とは別物!黄金柑
![ougonkan-citrus_1](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2024/03/PSX_20230312_090725-1024x768.jpg)
プロフィール
別名 | 黄蜜柑(キミカン)、ゴールデンオレンジ |
旬 | 3月~5月(収穫は2月~4月) |
主な生産地 | 静岡、愛媛 |
重さ | 60g~80g程度 |
交配 | 温州みかんとゆずの自然交配(?) |
食味・特徴
以前は一部の専門店でしか見ることはありませんでしたが、近年はスーパーでも見ることが増えました。
最初商品の札を遠くから見て「金柑」だと思いました。
が、よく見ると“黄”の文字。
黄色い金柑??
・・・
あぁ「おうごんかん」か。
みかんと同じか 少し小さいくらいのサイズで、金柑よりずっと大きいです。
温州みかんとゆずから発生したと考えられています。
![](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2024/03/PSX_20230312_090819-1024x768.jpg?v=1709901686)
かつては「黄蜜柑」と呼ばれていましたが2016年にはじめて存在を知ったときにはすでに“黄金”でした。
たまに「ゴールデンオレンジ」も見かけることがあります。
春が旬の柑橘です。
外皮に香りなく、カットするとレモンのような香りが立ちます。
それに薬草というかハーブっぽい、晩白柚に似た不思議な芳香も混ざります。
果汁は何かに似ています。
それはバスクリン?のような、はたまたお菓子のような、どこか馴染みのある 何とも言えない甘い香りです。
果皮はどちらかといえば酸っぱい香りなのに、果汁に酸味はあまりなくて甘いです。
小袋は少し厚くて、多くの場合外して食べたくなるレベルだけど、黄金柑は小袋もおいしいです。
なので、食感が気にならなければ一緒に食べてもいいかなと思います。
![](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2024/03/PSX_20230312_090744-1024x768.jpg?v=1709901483)
![](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2024/03/PSX_20230312_090759-1024x768.jpg?v=1709901533)
![](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2024/03/PSX_20230312_091312-1024x768.jpg?v=1709901570)
まとめ
check
関連記事
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2024/01/PSX_20240113_202104-300x225.jpg?v=1705145325)
日の丸みかん
激濃!日の丸みかん プロフィール 分類みかん旬11月~1月頃生まれ愛媛交配など限定地域で育ったもの 食味・特徴 日の丸みかんは、愛媛県西宇和農協日の丸共選管内で生産...
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2023/12/PSX_20231222_193641-300x225.jpg?v=1703241646)
ゆず
ゆず プロフィール 分類香酸柑橘旬11月~1月、青柚子:7月~8月原産地中国主な生産地高知、徳島、愛媛重さ100g~130g 食味・特徴 漢字では「柚子」と表記されることが多...
本物の金柑
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://zenji-maru.com/wp-content/uploads/2024/02/PSX_20240210_084520-300x225.jpg?v=1707524621)
きんかん
きんかん プロフィール 分類柑橘旬1月~3月初旬原産地中国重さ20g~30g 食味・特徴 漢字では「金柑」と書きます。お正月前後から出回る、日本の定番柑橘です。みかんの...
参考
「黄金柑(おうごんかん)」(三ケ日みかん)(https://mikkabimikan.jp/picture_books/CFlaviculpus)
「特産果樹生産動態等調査」(農林水産省)(https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokusan_kazyu/)
以上を参照しました。