ズッキーニの花

目次

ズッキーニの花

プロフィール

5月~7月
主な生産地長野、宮崎
分類ウリ科

食味・特徴

よくスーパーで見かけるズッキーニを、花の段階で収穫した野菜です。ズッキーニは6月~8月に旬を迎えるため、その一ヶ月前が花の旬になります。しぼみ防止のため、キッチンペーパーを花に突っ込んだ状態で販売されています。

右端にペーパーがちょっと見える

あまり花らしい香りはなく、生の状態だとレタスっぽい独特な植物の香りがします。

ズッキーニが生食可能なため生でも食べられるはずですが、花野菜にしては珍しく加熱調理するのが一般的です。

調理するときに花を開いて、おしべ・めしべを取り除く…のですが、今回は取り除いた状態で販売されていました。

写そうと思ったら、無くてびっくり

ほんのり甘味があって、フライにすることが多いです。ゴマ油で炒めて塩を振っただけでも、かなりおいしいです。

感触がおもしろく、お花の部分はホニョホニョ、実の部分はサクッとしています。最初は癖がないけど、後味に若干シナチクっぽくもあるカボチャらしい風味が残ります。

まとめ

check
  • 花の段階で収穫したズッキーニ。
  • ズッキーニの一ヶ月前が花の食べ頃。
  • あまり花らしい香りはなく、生の状態だとレタスっぽい独特な植物の香り。
  • 加熱調理するのが一般的。フライにすることが多い。
  • お花の部分はホニョホニョ、実の部分はサクッとした食感。
  • 後味に若干シナチクっぽくもあるカボチャらしい風味が残る。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次