目次
じゃがいも
じゃがいもを4種類、集めてみました。

2023年1月8日 撮影
プロフィール
| 男爵 | |
|---|---|
| 旬 | 9月~12月 |
| 別名 | アイリッシュ・コブラー、ユーリカ |
| メモ | いちばん身近なじゃがいも。 |
| キタカムイ | |
|---|---|
| 旬 | 9月~4月 |
| 交配 | イエローシャーク×とうや |
| メモ | 貯蔵により糖化が進み おいしくなる。 |
| とうや(黄爵) | |
|---|---|
| 旬 | 9月~1月 |
| メモ | 育てやすいので家庭菜園にも良い。 |
| インカのめざめ | |
|---|---|
| 旬 | 9月~11月 |
| メモ | 大量生産・長期保存に向かず、希少性の高い品種。 |
食味・特徴
【男爵:ホクホク】
いちばん香りが強いです。
今回買ったものの中では 最も水分を多く含んでいました。
いわずもがな ホクホク系。

【キタカムイ:もちもち】
ボコボコが少ないです。
香りが薄く、少し酸味を感じます。
きめ細かい もちもち食感です。

【とうや(黄爵):もちホク?】
名前のとおり、中はきれいな黄色をしています。
男爵とは違う 香ばしい香りです。
粘質(もちもち系)という情報もあるけど、今回購入したものは、全品種の中で最もホクホクしていました。

【インカのめざめ:もちもち】
香りが薄いです。
甘い品種で、素茹ででも十分おいしいです。
濃密なもちもち食感です。

断面比較

左がホクホク系、右がもちもち食感。
あくまで今回の結果なので、またとうやを買って、もちホク検証してみる必要があります。
