目次
青バナナ

プロフィール
| 分類 | バナナ |
| 主な輸入元 | フィリピン |
| 特徴 | まだ若く青いバナナ。 調理用の品種も存在する。 |
食味・特徴
まだ青い、調理用のバナナです。一般的な黄色いバナナ同様、一年中流通しています。
品種としてはサバ(Saba)という、ずんぐりと太く短い、皮の厚い角ばったバナナが有名です。




皮は固いけど、両端を切って縦に浅く切れ込みを入れ、電子レンジで加熱すると皮が手で剥けるようになります。サババナナの場合で、500Wで一本あたり2分半くらいです。

熱いから、しっかり冷ましたほうがいいよ
このまま食べることもできますが、さらに調理をしても良いです。
カットするときバナナの樹液成分「ラテックス」がベタベタくっつくので、包丁は油でコーティングしたほうがいいです。バナナを切ったまな板を洗うときも、油になじませて洗うほうがベタベタを取りやすいです。
食感はややモッタリした慈姑(くわい)のような感じで、ホクホクサクサクした芋のような味わいです。ごく薄く酸味があるところがバナナ特有かもしれません。
甘味はあまりないので、本当に芋と同じような味付けでもおいしく食べられます。


まとめ
check
- まだ青い、調理用のバナナ。
- 品種としてはサババナナが有名。
- 皮は固いけど電子レンジで加熱すると、皮が手で剥けるようになる。
- ベタベタする樹脂成分の付着は油で防いで、油で落とす。
- 食感はややモッタリした慈姑(くわい)のようで、ホクホクサクサクした芋のような味わい。ごく薄く酸味があるところがバナナ特有かも。
- 甘味はあまりないので、芋と同じような味付けでもおいしく食べられる。








