目次
シャドークイーン

プロフィール
| 別名 | ばれいしょ農林57号 |
| 旬 | 6月、9月~11月 |
| 主な生産地 | 北海道 |
| 分類 | じゃがいも |
食味・特徴
一言でいうと紫色のじゃがいもです。一般的にシャドークイーンは春向きの品種と言われていますが、実際は秋に収穫する農家さんもあり、春・秋二回の旬があるようです。スーパーで取り扱ったときは8月半ばだったので、初夏~冬頃までの長い期間出回っているようです。
このたびは秋に収穫したものです。千葉県で、自宅の庭で野菜を販売している農家さんから購入させていただきました。

こちらは中が紫色ですが、良いですか?


まさに紫芋のじゃがいも版のようです。おそらく普通のじゃがいもをイメージしていたら、びっくりします。
これまで赤いじゃがいもは何種類か紹介しましたが、皮だけでした。ところがこのたびは、中までしっかり色づいているのです。
皮の色はとても濃い紫色で、黒にも見えます。表面はぼこぼこしておらず滑らかですが、土が固まったような見た目のガサガサ組織に所々覆われています。他のどのじゃがいもにも似ていない独特な外観です。
サイズは、スーパーで売っている一般的なものから、さつまいものように大きなものまで様々です。




食感としては、ホクホクともちもち両方の要素があるけど、どちらかというとホクホク系です。香ばしく、ナッツにも似た風味をもっています。
皮はざらついているけど意外と薄く、皮ごと食べてもそれほど気になりません。芋自体が風味豊かでおいしいので、じゃがバターやコロッケなど、素材の味を生かした料理にするのがおすすめです。
まとめ
check
- 紫色のじゃがいもです。
- 春・秋二回の旬があり、初夏~冬頃まで出回っている。
- 皮は濃い紫色でぼこぼこしていないが、ガサガサ組織に所々覆われている。他のどのじゃがいもにも似ていない。
- 皮だけでなく、中までしっかり色づいている。
- サイズは、スーパーで売っている一般的なものから、さつまいものように大きなものまで様々。
- 食感はどちらかというとホクホク系。香ばしく、ナッツにも似た風味をもっている。
- 皮はざらついているけど薄く、皮ごと食べてもそれほど気にならない。
- 芋自体が風味豊かでおいしいので、じゃがバターやコロッケなど、素材の味を生かした料理に向いている。








