目次
大石早生

プロフィール
分類 | プラム |
旬 | 6月~7月 |
生まれ | 福島 |
重さ | 50g~80g |
交配など | フォーモサの自然交雑実生 |
食味・特徴
旬は6月~7月。
5月から出回る、一番乗りのプラムです。フォーモサの自然交雑実生で花粉親は「ビューティー」と考えられています。
1950年代には出回っていた歴史あるプラムで、現在も毎年たくさん店頭に並びます。
だけど、昔のプラムといえば…いつもお店で見ていながら「酸っぱいだろうな」と、敬遠していました。
2022年、青果を扱う人間がこんなメジャーな品種、知らないなんて言えない
…ということで、買ってみました。
赤くて艶やかで、とてもおいしそうな見た目です。熟すと、ほのかに甘い香りが立ちます。
味はあまり濃くなく、甘さも酸味もそれほど強くはありません。「これから続々おいしいフルーツがお店に並ぶよ」と教えてくれる、先駆けのような雰囲気です。
さっぱりみずみずしくて、梅雨のジメジメした時期にはちょうどいい果実だと思います。



まとめ
check
- 旬は6月~7月。5月から出回る、一番乗りのプラム。
- 1950年代には出回っていた歴史あるプラム。
- 赤くて艶やかで、とてもおいしそうな見た目。
- 熟すと、ほのかに甘い香りが立つ。
- 味はあまり濃くなく、甘さも酸味もそれほど強くない。
- さっぱりみずみずしくて、梅雨のジメジメした時期にはちょうどいい果実。
関連記事
フォーモサの自然交雑実生
あわせて読みたい


月光
月光 プロフィール 分類プラム旬8月生まれ福島主な生産地福島、山形、山梨大きさ100g~200g交配などフォーモサの自然交雑実生 食味・特徴 大石早生と同様、フォーモサの...
マンモスカージナル×大石早生