ローズパール

目次

ローズパール

プロフィール

分類りんご
10月~11月
生まれ岩手
主な生産地青森、岩手
重さ350g~400g
交配ふじ×ピンクパール

食味・特徴

岩手県で2015年に生まれたりんごです。果皮は薄いオレンジ色で、中がピンク色になります。寒いとよりピンク色が濃くなるようです。大玉のものが多く、重さは400g近くにもなります。

断面。ほんのりピンク色。
今回は284g。ローズパールの中では小さいほう。

完熟したものは油上がりして、表面がべたべたしてきます。そして、袋の外からでもわかるほど、甘くフルーティーな香りが立ちます。

外皮は薄いですが、若干固めです。果肉は軽くシャリシャリした食感です。果汁もフルーティーな良い香りがします。

甘味はとくに強いわけではないけど、香りと食感が良いのでおいしく感じます。ほんのりピンクの色もきれいです。後味がとてもさっぱりしていて、酸っぱい系のりんごの中では刺激が穏やかです。

きれいな色を生かして生のままでも、煮崩れしにくいのでコンポートなどのお菓子にするのにも向いています。

上から。
日に当たったところは色が赤くなる。
下から。放射状のへこみがある。

こぼれ話

油上がりについて

ジョナゴールドなど、一部のりんごは熟して食べ頃になると、外皮がベタベタしてきます。リノール酸やオレイン酸といった不飽和脂肪酸を表面に分泌し、りんごの皮の外側を覆っているロウ物質を溶かすために起こる現象です。

ときに農薬や収穫後人工的に塗布されたものと間違われますが、りんご自身が産出する天然のものなので、食べてもまったく問題はありません

まとめ

check
  • 岩手県で生まれたりんご。果皮は薄いオレンジ色で、中がピンク色。
  • 大玉のものが多い。
  • 完熟したものは油上がりする。袋の外からでもわかるほど、甘くフルーティーな香りが立つ。
  • 薄く固い外皮。果肉は軽くシャリシャリした食感。
  • 甘味はとくに強いわけではないけど、香りと食感がよくて、おいしく感じる。色もきれい。
  • 後味がとてもさっぱりしていて、酸っぱい系のりんごの中では刺激が穏やか。
  • 生食、調理どちらにも向いている。

関連記事

あわせて読みたい
早生ふじ / サンふじ the 赤りんご!早生ふじ / サンふじ プロフィール 早生ふじ 別名ひろさきふじ、やたか、ほのか、昴林など分類りんご旬10月生まれ青森、秋田、山形、福島重さ300g程度交...

紅玉×ピンクパール

あわせて読みたい
いろどり 元祖「赤」りんご!いろどり プロフィール 分類りんご旬10月下旬~11月中旬生まれ長野交配紅玉×ピンクパール 食味・特徴 近年、果肉が赤いりんごが増えてきたけど、その...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次