目次
甲斐路

プロフィール
| 分類 | ぶどう |
| 旬 | 9月~10月 |
| 生まれ | 山梨 |
| 重さ | 400g~500g程度 |
| 交配 | Flame Tokay×ネオマスカット |
食味・特徴
「かいじ」と読みます。1970年代に日本で生まれた、歴史あるぶどうのひとつです。晩生種でメジャーな国産ぶどうの出回りが少なくなって来た頃、旬を迎えます。

皮は酸っぱ苦いです。巨峰のように果皮が厚ければ手で剥いてしまうのだけど、甲斐路はどちらかというと薄いほう。なのでデラウェアのように口の中で皮を分離するのが良さそうです。果汁は甘い香りですがとても淡いです。果肉は崩れやすく、やさしい甘味と食感です。

全体的に“やさしい”感じのぶどうだよ。


種なしが主流な昨今、数ある新品種に淘汰されそうでいて、地道にスーパーはじめ様々なお店で販売されています。


巨峰などと同じサイズのパックで店頭に並ぶ
種ありぶどうは種なしに比べて実が大きく、風味よく甘く育つという利点があります。また脱粒しにくく日持ちもします。とくに甲斐路は脱粒が非常に少ないです。




まとめ
check
- 1970年代に日本で生まれた、歴史あるぶどうのひとつ。
- 晩生種でメジャーな国産ぶどうの出回りが少なくなって来た頃、旬を迎える。
- 皮は酸っぱ苦いです。果汁は甘い香りですがとても淡いです。果肉は崩れやすく、やさしい甘味と食感。
- 必ず種あり。種なしが主流な昨今、地道にスーパーはじめ様々なお店で販売されている。
- 種ありぶどうは種なしに比べて実が大きく、風味よく甘く育つという利点がある。また脱粒しにくく日持ちもする。
- とくに甲斐路は、脱粒が非常に少ない。
関連記事
甲斐路の枝変わり
あわせて読みたい




赤嶺
赤嶺 プロフィール 分類ぶどう旬9月~10月生まれ山梨大きさ500g~600g交配など甲斐路の枝変わり 食味・特徴 「せきれい」と読みます。色の濃い甲斐路といった雰囲気です...







